2021年11月30日
11月のお便り~ibb Bloom Tenjin~
マンスリーブログ
3回目は、「ibb Bloom Tenjin」についてです。

渡辺通り5丁目にあるこの土地は、長年コインパーキングとして使ってきました。

渡辺通りや国体道路からは少し中に入ったところに位置するこの場所で、
どのように活用したらいいか検討を重ねてきました。
そんな中、以前より構想があった近くの大きな道路の計画が本決まりになり、
周辺も変わってくるだろうと思い、オフィスビルを建設することを決定。
コンセプトは、
「ウィズコロナの時代にマッチするスモールデザインオフィス」
テレワークが定着してきてる今、広いオフィスは要らないけど、
ミーティングルームや、打ち合わせスペースは欲しい。
ふだん仕事する場所は離れててもいいけど、ヘッドクォーターオフィスは天神地区に持ちたい。
そんなニーズに応える、スモールデザインオフィスです。
「ibb fukuoka」ビルと同様、所有は廣田商事、運営は株式会社アイ・ビー・ビーで行います。
4月よりスタートした建設工事。
少し遅れてますが、来年1月から入居予定です。
建物の詳細はコチラで。
https://www.ibb-fukuoka.com/ibb-bloom-tenjin/
◎今月の物件紹介◎ 毎月弊社グループの物件をひとつ紹介します。
廣田ビル

1964年1月完成の、弊社で一番古いビルです。
完成後、弊社祖業の廣田漁業の本社ビルとして使用。
このビルの建設をきっかけに、廣田商事を設立。不動産業へ進出しました。
現在でも現役バリバリの廣田ビル。
このかたちのままでずっと残せないか検討しています。
大きな壁画は、2015年福岡青年会議所が港地区で開催したイベントの時に描いたものです。
3回目は、「ibb Bloom Tenjin」についてです。
渡辺通り5丁目にあるこの土地は、長年コインパーキングとして使ってきました。
渡辺通りや国体道路からは少し中に入ったところに位置するこの場所で、
どのように活用したらいいか検討を重ねてきました。
そんな中、以前より構想があった近くの大きな道路の計画が本決まりになり、
周辺も変わってくるだろうと思い、オフィスビルを建設することを決定。
コンセプトは、
「ウィズコロナの時代にマッチするスモールデザインオフィス」
テレワークが定着してきてる今、広いオフィスは要らないけど、
ミーティングルームや、打ち合わせスペースは欲しい。
ふだん仕事する場所は離れててもいいけど、ヘッドクォーターオフィスは天神地区に持ちたい。
そんなニーズに応える、スモールデザインオフィスです。
「ibb fukuoka」ビルと同様、所有は廣田商事、運営は株式会社アイ・ビー・ビーで行います。
4月よりスタートした建設工事。
少し遅れてますが、来年1月から入居予定です。
建物の詳細はコチラで。
https://www.ibb-fukuoka.com/ibb-bloom-tenjin/
◎今月の物件紹介◎ 毎月弊社グループの物件をひとつ紹介します。
廣田ビル
1964年1月完成の、弊社で一番古いビルです。
完成後、弊社祖業の廣田漁業の本社ビルとして使用。
このビルの建設をきっかけに、廣田商事を設立。不動産業へ進出しました。
現在でも現役バリバリの廣田ビル。
このかたちのままでずっと残せないか検討しています。
大きな壁画は、2015年福岡青年会議所が港地区で開催したイベントの時に描いたものです。
Posted by 廣田 稔 at 16:18│Comments(0)
│廣田商事グループ・NEWS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。