ibb fukuoka project = 輝きつづけるまち・福岡創造プロジェクト。  このプロジェクトでの出来事を中心に、仕事・オフタイム・時事・ボランティアでかかわっている 「アジア太平洋こども会議・イン福岡」(APCC)のことなど織り交ぜ、気楽にアップします。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年02月28日

室内の紹介  「ibb wish 長丘」報告.14





弊社「ibb fukuoka project」第三弾、子育て支援マンション「ibb wish 長丘」


2階の2LDKのタイプの部屋も、内覧できるようになりました。





つくりはシンプルで派手さはありませんが、落ち着いて暮らせると思います。


詳細は、弊社ホームページ、コチラをのぞいてくださいね。

  

Posted by 廣田 稔 at 16:01Comments(0)ibb wish 長丘

2007年02月27日

宿泊研修会 ~ミッションプロジェクト2007~





「アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)」。

毎年春休みの期間に、福岡のこども達を、海外に派遣しホームステイなどを行う、APCCの大きな事業のひとつが、

「派遣事業(ミッションプロジェクト)」です。

これまでに、約1700名の福岡のこども達を海外に送り出してきました。


現地に旅立つ前に、事前にしっかり研修を行っていますが、

先日、2月24.25日で、宿泊研修会を行いました。





夏の招へい事業でも利用している、「海の中道青少年海の家(マリンハウス)」

にて、寝食をともにしながら、各国の勉強や、現地で披露する踊りの練習をしました。






この宿泊研修を通じ、各団、団長をはじめ団員15名が仲良くなり、団の結束が強くなっていきます。





出発まで、あと一ヶ月。

さらに研修を重ねて、実りある派遣事業にしたいと思います。




  

Posted by 廣田 稔 at 20:20Comments(0)APCC

2007年02月27日

完成まで一ヶ月 「ibb wish 長丘」報告.13





弊社「ibb fukuoka project」第三弾、子育て支援マンション「ibb wish 長丘」


完成まで一ヶ月を切りましたが、

ご覧のように、足場も外され、外観が見えてきました。

事前のパースとほとんど同じ。

当たり前と言えばそれまでですが、 事前の設計通りに完成させるその技術に、あらためて感心してしまいますね。



 


3月26日の落成に向け、工事もラストスパートです。


詳細は、弊社ホームページコチラで。


  

Posted by 廣田 稔 at 14:52Comments(0)ibb wish 長丘

2007年02月20日

本社所在地の紹介




今回は、弊社、廣田商事株式会社の、本社について紹介します。

弊社の本社所在地は、「ibb fukuoka」がある天神2丁目でも、「ibb will 姪浜」がある西区姪浜でもなく、

廣田商事(株)、前身の廣田漁業(株)の当時から本拠をかまえている、中央区港町に位置しています。





この、通称「善(よし)ビル」の2階が本社です。

ご覧のとおり、ね?古いでしょ?

築40年を過ぎた、レトロが自慢(?)のビルです(笑)。

弊社所有の建物の中でも一番古いかも・・・・。




でも写真のように、博多湾が前に広がる、ビルからの眺望は、かなりイイですよ!

それに、この場所は、

地下鉄大濠公園駅まで徒歩5分で行けるし、 都市高速西公園ランプまで車で2分ほどで行けます。

天神へも車で約10分。 福岡空港までも都市高速道使って約20分。

それにまわりは渋滞がほとんどないし、近年は道路も整備され、まちが安全でキレイになりました。

ハッキリ言って、中央区の「おススメの町」だと思いますヨ!。


・・・ということで、本社をこの地に置いています。

これからもずっと、この地から福岡のまちの発展を見守っていきたいと思っています。  

2007年02月18日

九州パスタ会に参加




昨日、17日土曜の夜、

「ibb wish 長丘」、でお世話になっています、「長住・長丘 通信」で有名な、(有)三洋住宅 落水 保さんに、誘われるがままに、

「九州パスタ会」に参加させていただきました。


「よかよか」でも、lab+labさんが、すでに紹介されていますね。





この会の事務局をされてるのが、写真の福泉礼二社長をはじめとする、(有)リード・クリエーションの皆様です。

会の内容は、HPを見ていただくとして、何がスゴイって、1989年にスタートして、もう72回も続いてるというのがスゴイですね!

こういう会は、「続ける」ことが一番むずかしく、それが18年にわたり続いてるというのは、事務局の皆さんの並々ならぬ努力の賜物だと思います。


ぜひこれからも頑張って続けてほしいと思います。





そして今回は、会の中でチャリティオークションが行われました。

収益金は、ユニセフに寄付されるとの事でした。





そのオークションの司会をされたのが、写真の落水さんです。

会場を盛り上げる、名司会ぶりを発揮されていました!





50名を超える参加者で、会場内は熱気に包まれていました。


今回の会場となったのは、中央区高砂にある、レストラン&バー「ル ミストラル」
はじめて訪れましたが、とても雰囲気の良いお店でした。
一度ゆっくり来てみたいお店です。

今回は、飛び入りの参加でしたが、お世話になりました。

落水さんをはじめ、九州パスタ会の皆様、ありがとうございました。」



P・S

また、当日の夜、長丘の子供育成会と長丘がんばの会(おやじの会)の会合に少しだけ参加させていただき、「ibb wish 長丘」をPRさせていただきました。

詳しくは、キッズプランニング臼木社長のブログで!

  

Posted by 廣田 稔 at 23:21Comments(2)オフタイム

2007年02月17日

ネット無料! 「ibb wish 長丘」報告.12





弊社「ibb fukuoka project」第三弾、子育て支援マンション「ibb wish 長丘」


保育園を併設したり、いろいろ、しこうを凝らしていますが、

その一つがこれ、、、「インターネットが無料!」です。


自宅にも、高速インターネット環境があるのが当たり前になろうとしている今、

次代に先駆け、すべての部屋で簡単に、そして無料でネットが使えるようにしました。

この環境を使って、「子育て」や「地域の情報」も受発信していきたいと思います。

ibb wish長丘進行状況、詳しくは、弊社ホームページ、コチラで!




  

Posted by 廣田 稔 at 14:59Comments(1)ibb wish 長丘

2007年02月16日

ホストファミリー募集中!




皆さん!今日16日の西日本新聞 朝刊を読みました?


「アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)」では、

今年の夏のホストファミリーを募集していますが、

今日の新聞に「ドーン」と、募集記事を掲載しました!

これを見て、APCC事務局には、連絡殺到、、かな!?

ホストファミリーに興味がある人、ぜひご連絡くださいね。




↑ 拡大して見てくださいね!




  

Posted by 廣田 稔 at 13:01Comments(4)APCC

2007年02月15日

リトル・ママ3月号 「ibb wish 長丘」報告.11





「ブログふくおか よかよか」でもすっかりお馴染みですね、「リトル・ママ」。


今年3月下旬完成予定の、弊社「ibb fukuoka project」 の第三弾、子育て支援マンション「ibb wish 長丘」で、コラボしています。


そして新刊の「リトル・ママ3月号」に、「ibb wish 長丘」が先月号に続き、掲載されています。

館内モデルルームもでき、工事の足場もはずし始めました。

これから慌ただしくなってきそうです。


詳しくは、弊社ホームページ、コチラをご覧ください。

  

Posted by 廣田 稔 at 20:40Comments(1)ibb wish 長丘

2007年02月10日

大人の隠れ家?





意味深(?)な、題名ですが、今回は、お店を紹介します。

ところは、中央区大名の某所。

私の友人が、今年のはじめにオープンさせた店で、調度品がお洒落です。


 


体を包み込んでくれるソファで、名コックが選りすぐりの料理をだしてくれて、、そのあともゆっくりくつろげます。

少人数でグラスをかたむけたり、、、アダルトに大人の会話を楽しんだり、、、。

女性にもお勧めのお店です。

ん~、チョッと褒めすぎかな!(笑)。


 


「癒しの部屋(?)」もありますヨ。

お店の名前は、、、、、と、ここで言ってしまうと「隠れ家(?)」にならないので(笑)、

皆さん、探してみてくださいね!

テレビ取材もあったようなので、もうすぐ有名になりそうですが・・・。


 


ちなみに、「会員制」ではありませんが、要予約だそうです。

行ってみたい人は、私が案内しますヨ~(笑)。


   

Posted by 廣田 稔 at 21:30Comments(1)オフタイム

2007年02月10日

モデルルーム オープン!「ibb wish 長丘」報告.10





弊社「ibb fukuoka project」第三弾、子育て支援マンション「ibb wish 長丘」


建設工事も順調に進み、3月26日に落成式を行う予定です。

4月1日より入居開始しますが、

それに先立ち、本日2月10日より、モデルルームをオープンさせました。

モデルルームに関する詳細はコチラで。


現在の募集状況は、3LDK・1LDK がほぼ埋まり、残るは2LDK、といったところです。


  

Posted by 廣田 稔 at 13:06Comments(0)ibb wish 長丘

2007年02月09日

ビスタ導入




新聞で、「ウィンドウズの新OSビスタ、まもなく発売!」という記事を見て、

あ、そうなんだあ、、、となにげに思っていたら、

はかったように、いつも使ってるパソコンがダウン!

ということで、さっそくビスタ搭載パソコンを購入。

昨日、一日がかりでセッティングし、ようやく使えるようになりました。

画面が3Dだったり、新機能満載です。

これで、「よかよか」更新スピードもはやくなるかなあ・・・・・。


  

Posted by 廣田 稔 at 10:29Comments(1)話題の広場

2007年02月06日

連載第二号 ~フォーNET2月号~




以前のブログでも書きましたが、

月刊誌「フォーNET」に、「ibb fukuoka project」特集を連載していただいています。

現在、「ibb fukuoka」「ibb will 姪浜」に入居している企業を、毎月数社紹介しています。


連載第二号の、フォーNET2月号には、「ibb will 姪浜」の入居者・事務局の、

(株)クエストページ

(有)ビーコネクト

福岡県SOHO事業協同組合

グラート プラン

が掲載されています。

詳しくは、コチラで。



  

Posted by 廣田 稔 at 19:30Comments(0)ibb will 姪浜

2007年02月05日

「アサデス。」でPRデス! ~APCC~





私が今、実行委員長を務めております、「アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)」では、

今年の夏のホストファミリーを募集していますが、


明日2月6日の朝、KBCさんのご好意により、「アサデス。」PRします!

PR隊は、APCCチャリティーキャンペーン部会のメンバーです。

出番は、朝7時半から8時の間のどこかであります。

PRタイムは、30秒とわずかな時間ではありますが、思いを込めてPRしますので、みなさん観て下さいね!

私もテレビで観てマス(笑)。

そして、ホストファミリーへのご応募お待ちしています!  

Posted by 廣田 稔 at 17:35Comments(1)APCC

2007年02月04日

融合の証し ~ib be united party~




一昨日の2月2日に開催した、「ibb fukuoka project」の、全体交流会「ib be united party2007」

「be unite」が、融合するとか、一つになる、という意味があります。 会に参加された方々が融合し一つになるように、、、との思いからネーミングしました。





その時弊社、廣田商事(株)よりの記念品としてお配りしたのが、上の写真の「小型ライト付キーホルダー」。 

名づけて、「ibb ホルダー」ってとこでしょうか、、。

ibbのロゴマークと日付は入れましたが、何のへんてつもない、普通のキーホルダーではあります。




ただ、そのキーホルダーに、一つだけ意味を持たせました。

それは、当日参加いただき、その場にいた人しか持ってない「モノ」にしました。

会のテーマである「be unite」、 融合の証しとして、その場に居合わせた証しとして、、

ほかには存在しないモノです。

この「ibb ホルダー」、レア物になるかも!?(笑)。  

2007年02月03日

「ib be united party」 開催!




昨夜、このブログのテーマである「ibb fukuoka project」の、全体交流会「ib be united party2007」
(アイビー・ビーユナイテッド・ パーティー)を開催しました。


「be unite」が、融合するとか、一つになる、という意味があります。 会に参加された方々が融合し一つになるように、、、との思いからネーミングしました。


会場は、「ibb fukuoka」のシェアードオフィスに入居してる、(株)KOWAインターナショナルが、中央区六本松で運営してる 「ARTIN’S PUB」




 
「ibb fukuoka project」のコーディネーター、(株)ココシスの佐藤友照社長の開会宣言で会がスタート。(写真左)

私が主催者の挨拶をしました。(右)




 

司会を務めてくれたのは、皆様ご存知(有)オフィスエイツの、財津ユカ社長(写真右)をはじめ光安 薫さん(中央)、佐藤友美さん(左)。

財津社長は、今年からは社長業に専念されているのですが、今回は司会を買って出ていただきました。

オフィスエイツのみなさん、本当にありがとうございました。




 
ibb fukuokaビル5階に入居してる堀公認会計士事務所の堀 芳郎先生の挨拶(写真左)のあと、

(株)グランド・ヴィジョン伊藤哲三社長の乾杯(写真右)で歓談がはじまりました。

堀先生と、伊藤社長には、2000年の「ibb fukuoka project」スタート当時から、、ビル入居者のサポーターとして、またアドバイザーとしてご協力いただいています。




 
当日は特別ゲストとして、ドリームゲートのチーフプロデューサー 株式会社あきない総合研究所 吉田雅紀社長にご参加いただきました。

吉田社長、ご参加いただきましてありがとうございました。




  

写真左が、この店のオーナー、(株)KOWAインターナショナル森下祐基生社長。 昨年11月、この店で森下社長や財津社長と懇親会(財津社長のブログより)を開いたときに、ここで「ibb交流会」を開催しよう!ということになりました。


最後は、(株)ココシス岡部隆司会長の一本締め(写真右)で、会はお開きとなりました。

「ibb fukuoka project」は、2000年、(株)ココシスの当時社長だった岡部さんの大変なご尽力により、プロジェクトは立ち上がりました。




約60名の方にご参加いただきました。 ありがとうございました。

集まった方々にとって、会が少しでも有意義であったことを祈っています。


  
  
   
    

2007年02月02日

be unite ~ibb 交流会~ 




雪が舞う寒い朝ですね。 交通にも影響がでてるようで、皆さん無事に出社できたかな?

さて本日、

このブログのテーマである「ibb fukuoka project」の、全体交流会を開催します。

会のタイトルは、「ib be united party」(アイビー・ビーユナイテッド・ パーティー)。

「be unite」が、融合するとか、一つになる、という意味があります。

この会に参加される方々が、一つになるような会にしたいと思っています。

会場は、「ibb fukuoka」のシェアードオフィスに入居してる、(株)KOWAインターナショナルが、

中央区六本松で運営してる 「ARTIN’S PUB」





今回は、会場の広さの関係もあり、ibb現入居者中心の集まりにさせていただきました。

多くの皆様にお声がけできず、ゴメンナサイ。

会の報告は、ブログにて紹介しますね。

これを書いてる間も、外は吹雪になってます・・・・。

本日ご出席いただく皆様、お気をつけてお越しくださいね。